あなたのパソコン、変な音がしていませんか?
「ブーン」
「ジー」
「カラカラ」
「ウイーン」
嫌な音ですね。
じつは、私のパソコンから突然変な音が聞こえだしたんです。
一瞬、あれパソコンが故障したのかなと思ってしまいました。
でもパソコン自体は変な音・異音がするものの普通に動いていました。
ネット検索もできるし、メールも今まで通り読み書きができるし、
色々なソフトも問題なく使えます。
そこで、この変な音を解消するために幾つかの方法を試してみました。
パソコンから変な音がするという異音の原因の多くは、ホコリによるもの。
PC内にホコリが溜まると、
CPUファンや電源ユニットのファンの冷却力が落ちてしまいます。
その結果、ファンが高回転しなければならなくなり、変な音がでるようになってしまいます。
知識としては知っていましたが、
今までパソコンのホコリを掃除したことがなかったので、
デスクストップのパソコンの蓋を開け、
エアダスターを使ってホコリを掃除してみました。
パソコン内部には、恐ろしいほどのホコリが蓄積していました。
特にファン周りはすごいことに。
灰色っぽいホコリの層がファン自体を覆っています。
うーん、これでは、変な音が出てもやむを得ないという感じです。
パソコンの電源を切り、電源コードはもちろん、周辺機器のコードもすべて抜いて、
パソコンケースの蓋を外し、エアダスターでホコリを吹き飛ばしました。
そして、パソコンを接続しなおし、立ち上げてみました。
もうイヤな音、変な音は出ていませんでした。
やはり、
大量のホコリがパソコンの異音の原因だったのですね。
「あーっ良かった、これで安心して使える!」
ところが、2・3日して、また変な音が出始めてしまいました。
がっかりです。
パソコンの異音の原因はホコリだけではなく、
他にもあったのです。
でも、何とかしないといけません。
パソコンが問題なく動いても、
あのイライラする嫌な音を、もう聞きたくありませんから。
そこで今度は、Cドライブの空き容量を増やすことにしました。
Cドライブの空き容量が、かなり少なくなっていたのです。
パソコンはCドライブの空きが少なくなると動きが悪くなりますから。
まずは、もう使わなくなった不要なプログラムをアンインストールすることから始めました。
そして次に、tempフォルダの中身を削除しました。
tempフォルダの中にあるファイルは、
パソコンの操作によって一時的に作られたファイルなので、作業が済んでしまえば要らないものなのです。
私が削除したtempファイルは次のようなものです。
C:\WINDOWS\Temp
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\Temp
パソコン内部のホコリを除去することと、Cドライブの空き容量を増やすことで、
パソコンの異音から解放されました。
以上を行なってから2週間以上経ちますが、もう変な音、異音は一切出ていません。
参考にしてください!
ただし、作業をする場合は自己責任でお願いいたします。
くれぐれもtempファイル以外のものを間違って削除しないでくださいね。
不安な方は業者にお任せする方がよいと思います。
エアダスターを使ってホコリの掃除をするときは、電源を抜くことや火気のそばで行なわないことなど、
エアダスターの使用上の注意をよく読んでから行なってください。
私は室外にパソコン本体を運び出し、古新聞を敷いた上でエアダスターを使いました。
ものすごい量のホコリが飛び交いますよ。
ホコリを飛ばす方向に注意をし、マスクをした方がよいと思います。
※私が使ったエアダスター